ブログ

ホームページを作成して、一人でも多くのクライエントに事業内容を知って欲しいと思っている方や事業所様は多いのではないでしょうか?しかし、HTMLの知識を一から学ぶのは難しいですし、業者に頼むと多額の費用が掛かります。そんな悩みを解決する支援を始めました。

皆さんも、人の振り見て我が振り直せという諺を一度は聞いたことがありますよね。今日は医療・介護情報ではありませんが、仕事との向き合い方について記事を書いてみようと思います。

皆さんは、No Liftという言葉を聞いたことがあるでしょうか?抱え上げない看護と介護への取り組みが全国に広がってきています。福岡県でも「抱え上げない看護・介護をあたりまえのケアに」というテーマでNPO福祉用具ネット様主催の研修が開催されます。

当社は自費リハビリ事業を展開していますが、お問い合わせの際には必ず介護保険の申請を行っているかどうかの確認をさせて頂いております。保険内で訪問リハが行えるのであれば、まずは介護保険利用をオススメします。

各地で猛暑日が続いていますが、皆さん体調は崩していませんか?水分補給と空調管理で熱中症を予防しましょう。さて、福岡県作業療法協会から「地域生活を支援する」というテーマで講義依頼を頂きましたので、ご案内致します。

自費リハビリQ&A

2018年06月21日

都心部のみならず、 福岡でも少しずつ自費リハビリの認知度が上がってきているように感じます。保険外の分野で活躍するセラピストも増えてきており、働き方も多様となってきていますね。さて、本日は当社の自費リハビリを利用するにあたって、よく頂く質問をまとめてみました。

この度、リハビリ事業の拡大に伴い、新しくセラピストが一緒に働いてくれることになりました。仲間が増え、本当に頼もしく感じております。

看護師さんの紹介で行橋市で開催された子どもの成長を考える会に参加してきました。長崎県の田中補聴研究所の田中英雄先生のお話を聞き、子どもの言葉の発達を脳や生理学的な観点から深く楽しく学ぶことができました。

最近、知人からの連絡や会社への問い合わせで理学療法士、作業療法士、看護師が独立したいという内容の相談が増えています。この一週間で3名から相談がありましたので、保険や補償についての記事を書いておきたいと思います。

© 2017-2025 株式会社きゅうすけ 
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう!