リハビリ小説-閉ざされた世界編8-

 久は頭を悩ませていた。

 美宏とのパソコン操作練習を何度も繰り返し行ったが、操作スピードが上がらず、パソコンを使うと言えるには程遠いものであった。


 そこで、久はある決断をした。


 カチッ、カチッ...

 「あ、また違う所でクリックしちゃった...パソコンって難しいなぁ。」


 『大丈夫ですよ、ゆっくり操作してみて下さい。』


...


 『話は変わりますが、美宏さんはパソコンが使えるようになったら、日記をつけること以外に何かやってみたいことってあるんですか?』


 「そうですね、インターネットでブログとかやってみたいなぁ。同じ病気の人と情報交換したり、自分の生活のこととかを書いてみたいです。」


 久は改めてパソコンをするという作業の【意味】*を確認していた。

 *作業には、【形態】【意味】【機能】の三つがあると言われています。


 『ブログなら、パソコンの操作ができなくても、すぐに始めることができますよ。』

 『パソコンの操作練習を止めるということではなくて、パソコンを使ってしてみたいことを優先させるのはいかがですか?』


 「え?ブログってパソコンが無くてもできるんですか?」


 『最初の設定はパソコンで行う必要がありますが、設定さえしてしまえば、パソコンは無くても大丈夫なんです。』


 『僕に任せて下さい。』


 久はニヤッと笑いながらそう答えた。

リハビリ小説-閉ざされた世界編9-

© 2017-2023  株式会社きゅうすけ 
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう!